コラム全般 【必見】パイロットも実践している最強のおすすめ健康管理 パイロットと言えば、健康です! 一般の人に比べ、上空という非日常で毎日仕事をしており、 国際線パイロットの方は毎日が時差との戦いです。 パイロットは、身体検査をクリアし続けなくてはなりませんし、 一般の人もそうですが風邪をひくわけにはいきません! そして、パイロットを目指してから訓練生になってもずっと続けて...
航大での生活 航空大学校に合格したら知っておくべき◯◯【入学準備Q&A】 皆さんこんにちは! 今回は、元航大生だからこそ伝えられる学校内部に関わる質問にお答えします! 受験を終えていよいよ入学だ!って方は必見です! いざ学校に入って見ると、 これってどっちにすべき?先輩達はどうしていたの?とか色んな疑問が湧いて来ます。 そんなちょっとした質問に答えていこうと思います! サングラスなどフラ...
航大での生活 コロナ禍、航大生はどうしてる? 前回の記事に引き続き 航大生の休み事情コロナ編を書いていきます! 全体の休みは↑この記事をご覧ください! マスク生活 いつまで続くかわからないマスク生活ですが、 訓練生も同じです。訓練機内では教官も学生もマスク必ずを着用して訓練しています! まあ普段の生活もそうですので、慣れっこですね。 週末の過ごし方 原則、県外移...
航大での生活 元航大生に聞いた、帰省出来るタイミング 皆さんこんにちは! 航大生の訓練ではなく休みの部分についてお話します! どのぐらいの頻度で帰省できるの? 疑問 在学中、実家には帰れる? 友人や恋人とどれぐらいの頻度で会える? コロナ前・コロナ禍の違いは? などの疑問があると思います。 元航大生が以下の順で探って行こうと思います! 入学前 座学課程 待機期間 フライト...
航大での生活 航大生活にあると便利なアイテムBEST3 皆さんこんにちは! 航空大学校の一次試験も近づいておりますが、 その長い受験を終えると、君たちを待ち受けるのは、入寮ですね! 航大は完全寮生活ですので、初めて親元を離れる方や中学生からずっと寮生活の方など様々な方がいらっしゃると思います。 受験に合格した後は、まず皆さんは宮崎座学課程に突入します! ここで遂にパイロット...
航大での生活 一瞬で天気が解析できる航大生のブックマーク〜4選 天気を理解するためなら なんでもするのが航大生。 こんにちは!RONです! みなさんよく使うWebサイトはブックマークしますよね。 今日は航大生ならほぼ入れてるであろうブックマークを特集して行きます! オススメ度とおすすめポイントを 紹介して行くので楽しんで行ってください。 訓練で使う情報は偏りがあります。 なの...
コラム全般 帯広最凶の心霊スポット、謎の城の正体は? こんにちは!RONです。 夏です。 毎日暑いですね。 夜になっても気温が下がらず寝苦しい日が続きております。 こんな季節ですので、一つ夏にぴったりな 涼しい話題をしましょうか。 航空大学校は宮崎座学課程を修了したら、 帯広で事業用単発課程に進学します。 ご存知の方も多いでしょう。 帯広という土地はそれはそれは広大な...
航大での生活 航空大学校にも大型休みがある!?-待機期間の過ごし方 みなさん、こんにちは! 今回は、待機期間の過ごし方についてご紹介します!。 待機期間とは まずは待機期間とは何なんでしょうか? どこかの課程を修了し、次の課程に入寮するまでに、発生する待ち時間です。 これは、本当にその時の訓練状況に応じて変化します。 入学後に大体は把握出来るものの、 実際は宮崎座学課程修了時点では...
航大での生活 航空大学校は2年で卒業出来ない?徹底解説! みなさんこんにちは! パイロットになる方法はいくつかありますね。 航空大学校以外にも、自社養成、私大、自費で取得などがあります。 この選択肢で費用に関わるところは、大きく違いますが、 費やす時間も違います。私大は4年と長く航空大学校は公式HP上は2年とされています。 しかし、本当に2年で卒業できるのでしょうか? 現在...
航大での生活 航空大学校にかかる費用 〜まとめ〜 航空大学校は、私大や自費での訓練などに格段に学費が安い事で有名ですね。では、実際の航大生活でいくらかかるのか、学費、生活費、教材、遊び代、、、かかる費用や、教育ローンや奨学金で借りれるお金はあるか、支払い時期はいつなのかそんな疑問を元航大生の私が全て洗いざらいし徹底解説致します。...