
こんにちは!
寮生活で食事はどうしてるの?なんて質問を頂くことがあります。
食事は基本的に平日は3食、学生寮の食堂で提供されますので、
それを頂くということになっています。
金曜日の夜と週末は何も出ませんので、頑張った平日のご褒美に各々好きに作ったり食べに出たりしています。
やっぱり宮崎、仙台、帯広の街で食べるご飯は、やはりどこも美味しいものばかりでしたね!
地方を転々とする楽しみの一つでは無いでしょうか?
寮にはキッチンが装備されているので、ガスや水道は自由に使えますし冷蔵庫もありますので、自炊も可能です!
料理する人達は自前のフライパンや調味料を持ち込んで、美味しそうなご飯を作っていましたね!
一様、もとからフライパンや調味料もおいてありますが、いつからおいてあるのかわからないようなものも多くありました。
あまり使う事はおすすめできません笑
また特に持っておくと便利なのが、水をろ過してためておくポットです!
水は生活していくなかで必ず飲みますよね!
寮内に自販機はありますが、毎回買うのは高いですし、
2Lペッドポドルを買い込んだりしますが運ぶのが大変です。
おすすめとしては、アマゾンで一気に2Lの水を買うか、
水をろ過してためておくポットを持っておくことです。
水道の水はいくらでも出ますので、入れ放題です、
なんと言っても毎回のお金かからず楽ですね!
本当は部屋にウォーターサーバー入れたいぐらいですが、
現実的ではありません、出来る事を工夫して過ごしやすい寮生活を手に入れていきましょう!!